facebook icon
 
twitter icon
 
クリケット通信
 

2025年7月25日号

 

夏バテ対策に効果的な
オクラは今が旬。
たっぷり食べて暑い夏をのりきりましょう。

  クリケットからのご案内  

季刊高知97号 [2025 Summer]

特集:

千年の物語、土佐和紙。

ジャイアントインタビュー

パリ五輪レスリング 女子57kg級 金メダリスト
櫻井つぐみさん

 

<季刊高知 楽屋ばなし>
季刊高知97号の特集は「千年の物語、土佐和紙。」です。センターページには気軽に紙漉き体験ができる2つの施設「いの町紙の博物館」と「土佐和紙工芸村和紙体験実習館」を紹介しています。是非この夏休み、家族で土佐和紙に触れてみませんか。

  Information  

ドライフラワーガーランドワークショップ

自然木とドライフラワーを使って、ゆらゆら可愛いガーランドを作ろう!
個人の方はもちろん、親子でも参加OK。1名ないしは1組で2作品つくります。
お部屋の素敵なインテリアとして、また夏休みの工作にもおすすめです。
ぜひご参加ください。

参加申込はコチラをご覧ください。

日程 8月3日(日)
時間 午前の部/10:00~12:00
午後の部/14:00~16:00
場所 モンベルアウトドアヴィレッジ本山
(長岡郡本山町本山2133-1)
参加費 2,500円(2作品)※プラス1作品 1,000円
定員 各部とも親子4組+個人参加4名
問合せ 本山町地域おこし協力隊
(アウトドア事業推進員)
0887-76-3915
 

朝峯神社マルシェ

安産とペット祈願で有名な朝峯神社で、マルシェが開催されます。
ネパールカレー、米粉クレープ、サンドイッチ、かき氷、ザンギ(唐揚げ)などのグルメの他、雑貨やペットフードの販売、木工細工のワークショップも楽しもう!
参道に飾られる約1000個の風鈴は必見。11:00~15:00には、保護猫、保護犬団体により譲渡会も開かれます。ぜひ足をお運びください。

※神社の駐車場の他、臨時駐車場としてJA高知市介良支所が利用できますが、台数に限りがあるため、徒歩や自転車での来場をおすすめします。   

詳細はコチラをご覧ください。

日程 7月27日(日)
時間 10:00~16:00
場所 朝峯神社
(高知市介良乙1927)
料金 大人520円、高校生300円、小・中学生150円
※15名以上の団体はそれぞれ50円引き
問合せ 羅心盤企画(担当:中内)
090-7302-9705
  季刊高知編集部スタッフの Think&Action Diary  

森林環境情報誌「もりりん」14号

 クリケットは、さまざまなクライアントさんから依頼をいただき、編集・発行の仕事をさせていただいています。
 その中の一つとなる森林環境情報誌「もりりん」(高知県林業環境政策課発行)が完成しました。
 今号の特集は「高校生たちの熱い挑戦」というテーマで、幡多農業高等学校など県内の高校生の活動を、マンガのページ「おしえて!マモルン」では「キノコのひみつ」をとりあげました。他にも、「木のリユース」を分かりやすく伝えるページ、「空から光がふりそそぐ家」や「備長炭職人」さんの記事を掲載したページなど、情報が盛りだくさんです。
 県内各所で配布中ですので、見つけたら迷わずお手に取ってくださいね。
 また、「あつかんDRAGON」のおだち氏出演による楽しく学べるYouTubeチャンネルの動画や、X、インスタでも情報発信していますので、こちらもぜひご覧ください!

  ブロディよしひろエッセイ コウチニコイー244  

アンケートの夏。

 猛暑が続く高知の7月、体感的には過去最高に暑い夏を過ごしているように感じます。クリケットが受託事業として取り組んでいる「観光動向調査」で、週末は県内の観光地に出向いてアンケート調査をしていますが、たくさんの県外旅行者に来て頂いていることを実感します。NHKの朝ドラの影響はすごいですね。「アンパンマンミュージアム」と「牧野植物園」をはしごする旅行者が多くいます。
 そして「食」も人気です。「これまで食べたカツオの中で一番おいしかった」という感想は多く、ひろめ市場の混雑ぶり、「横にある(西敷地)広場もひろめにしたら」などといった声も耳にします。
 先日、田野町にある観光施設のMさんが、「日本中からお客さんが来てくれて、その人の地元のことなど色々話してくれるので、自分がその町へ旅行に行った気分になる。ここにいて日本中を旅しているのよ(笑)。今は外国の方も多くなったので世界中になりゆうけんどね」と話してくれました。このポジティブな気持ち、見習いたいと思いました。
 スタッフ一同、熱中症に気を付けてこの夏を乗り切りたいと思います。

    
 
  季刊高知バックナンバー  

季刊高知96号 [2025 Spring]

特集:エンターテインメントの世界がここにもある

いま行きたい、高知のお寺・神社

ジャイアントインタビュー

DUKE創業者 会長
宮垣睦男さん

 

季刊高知95号 [2024 Winter]

特集:高知の食物語19

「美味しい」を越えた、想いあるお店たち。

ジャイアントインタビュー

落語家
春風亭一之輔さん

 

季刊高知94号 [2024 Autumn]

特集:高知オトナのおやつ手帖2

まいにちおやつ

ジャイアントインタビュー

東京大学先端科学技術研究センター准教授
小泉悠さん

 
 

年間購読のご案内

「季刊高知」の年間購読は、送料無料でお届けします。

 

REGULAR INFO

RKCラジオと季刊高知のコラボ企画「ときどき季刊高知」は、第2・第4火曜の午前11時5分からの生放送です!
RKCパーソナリティ井津葉子さん、筒井啓文さん/柴田恵介さん(隔週)、編集長、ゲストの方とのかけあいをぜひお楽しみください。
次回のゲストも素敵な方です。どうぞお楽しみに!

また、「季刊高知編集部」のSNSアカウントでは、何気ない日々の近況をつぶやきながら活動中です。お気軽にコンタクトください!

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました。
次回のメルマガ配信は8月10日頃です。お楽しみに!

 

季刊高知編集部一同

 

株式会社クリケット/季刊高知編集部
高知県高知市鴨部1476-11 ロイヤルハイツ102

facebook icon
 
twitter icon