facebook icon
 
twitter icon
 
クリケット通信
 

2025年10月10日号

 

スポーツの秋、食欲の秋etc.
あなたにとって、一番の秋の楽しみは何ですか?

  クリケットからのご案内  

季刊高知98号 [2025 Autumn]

特集:

「高知自慢宿15」
地域の魅力を伝える宿たち

ジャイアントインタビュー

デザイナー
武蔵野美術大学教授
原 研哉さん

スペシャルインタビュー

三省堂
大辞林編集部編集長
山本 康一さん

 

<季刊高知 楽屋ばなし>
季刊高知に載っている安田朗が棲む安田町が、町制施行100周年を迎えました。その記念式典へ行ってきました。先人への感謝の意を表した厳かな式典と、町民の笑顔があふれる記念もち投げ、安田中学校吹奏楽部とギタリスト山下俊輔さんとの共演など、皆でお祝いしました。

  Information  

こうちまんがフェスティバル2025 まんさい

「みて」「かいて」「あそべる」楽しいイベントを満載したまんが王国・土佐を代表するまんがのお祭り「まんさい」。
22回目を迎える2025年も、日本を代表する声優陣やまんが家が多数参加!まんが・アニメのイベントやブースも盛りだくさん!高知県警察音楽隊による人気アニメソングのミニ演奏会も予定されています。
見どころまんさいの華やかな2日間を、存分にお楽しみください。

※詳細はコチラをご覧ください。

日時 11月1日(土)、2日(日)
10:00~16:00
(一部イベントを除く)
会場 高知市文化プラザ
かるぽーと
(高知市九反田2-1)ほか
問合せ 横山隆一記念まんが館
088-883-5029
 

第5回狩猟フェスタ

狩猟の魅力や社会的役割、安全な狩猟方法などを紹介するイベント「狩猟フェスタ」が開催されます。
ハンターによるスペシャルトーク、レストランシェフが教えるジビエ・ライブキッチンなどのステージイベントから、ジビエグルメコーナー、鹿の角や革のクラフトワークショップ、ハンティング模擬体験などのイベントコーナーまで、内容充実!大人から子どもまで、みんなが楽しめるフェスタです。
お誘いあわせのうえお気軽に御参加ください。
入場無料です!

※詳細はコチラをご覧ください。

日程 10月26日(日)
時間 10:00~15:30
会場 高知ぢばさんセンター
(高知市布師田3992-2)
問合せ 高知県 総合企画部
中山間地域対策課 鳥獣対策室
088-823-9042
  季刊高知編集部スタッフの Think&Action Diary  

テンテンの日?

 10月10日は「目の愛護デー」だと知っていますか?語呂合わせで「10(テン)10(テン)」=「点と点」が「目」に見えるからだとか。

 秋の空は澄んでいて、遠くまでよく見える季節です。スマホやPCで疲れた目を、ちょっと外に向けてみませんか?紅葉や青空、季節の景色がリフレッシュにもなります。
 今日は目にやさしい1日を。スタッフMのつぶやきでした。

  ブロディよしひろエッセイ コウチニコイー248  

ほぼ日帰りの万博。

 朝6時の大阪行き高速バスに乗って、難波に11時頃到着。街を散策して昼食を食べ、目的だった「EXPO 2025 大阪・関西万博」が行われている夢洲へ。16時から入場できるチケットだったため、若干早く着いて入場を待ちます。エリア内には20人以上が横並びしていますが、さすが1日の入場者が20万人超え。次第に人の波ができてきて、後ろにずっと並んでいる様子を見て、「途中で具合が悪くなったり、トイレに行きたくなった人はどうするんだろう?」と不安になるぐらいにぎっしりと人が並んでいました。
 さあ、入場です!大屋根リングを見て感動したまでは良かったのですが、事前に準備していたMAPとパビリオンを見比べながら位置を確認するのに精一杯。予約をしていなかったので、待ち時間のないパビリオンを狙って、歩き回りました。
 大屋根リングとドローンショーが目的だったので、それがしっかり見られて良かったと思いつつ、20時頃から出口に向かいますが、夜だけに案内板が分からず、リングに囲まれているため方向感覚も麻痺していて、思いのほか時間が。しかも夢洲駅も大混雑。ある意味、都会の凄さを痛感しました。
 梅田駅に着いて軽い食事をして、23時5分の高知行き高速バスに。歩き疲れていたのでぐっすりと寝ることができました。朝6時到着後に家に帰り、通常出勤です。たぶんこの原稿を読むまでスタッフは万博に行っていたことを知らないのです(笑)。
 人生で初の生万博。この先、生きている間に体験することはないでしょうから、それだけでも価値があったと思いました。

    
 
  季刊高知バックナンバー  

季刊高知97号 [2025 Summer]

特集:

千年の物語、土佐和紙。

ジャイアントインタビュー

パリ五輪レスリング
女子57kg級
金メダリスト
櫻井 つぐみさん

 

季刊高知96号 [2025 Spring]

特集:エンターテインメントの世界がここにもある

いま行きたい、高知のお寺・神社

ジャイアントインタビュー

DUKE創業者 会長
宮垣睦男さん

 

季刊高知95号 [2024 Winter]

特集:高知の食物語19

「美味しい」を越えた、想いあるお店たち。

ジャイアントインタビュー

落語家
春風亭一之輔さん

 
 

年間購読のご案内

「季刊高知」の年間購読は、送料無料でお届けします。

 

REGULAR INFO

RKCラジオと季刊高知のコラボ企画「ときどき季刊高知」は、第2・第4火曜の午前11時5分からの生放送です!
RKCパーソナリティ井津葉子さん、筒井啓文さん/柴田恵介さん(隔週)、編集長、ゲストの方とのかけあいをぜひお楽しみください。
次回のゲストも素敵な方です。どうぞお楽しみに!

また、「季刊高知編集部」のSNSアカウントでは、何気ない日々の近況をつぶやきながら活動中です。お気軽にコンタクトください!

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました。
次回のメルマガ配信は10月25日頃です。お楽しみに!

 

季刊高知編集部一同

 

株式会社クリケット/季刊高知編集部
高知県高知市鴨部1476-11 ロイヤルハイツ102

facebook icon
 
twitter icon